2011年10月13日
ゆみぶら。2
・・・続き
ワシントン・ナショナル・ギャラリーの余韻に浸り、
平安神宮に向かいました
実は、私、この岡崎辺りに住んでいた事があり、見るもの見るもの懐かしいのです
一人で歩いていても、昔の自分が横に居る気分。
平安神宮なんて、毎日見ていたのに、あの当時は何とも思いませんでした。
そこにあって当たり前ってそういう事です。
今思えば、いい所に住んでいたな。と
神様にご挨拶。


平安神宮の中、ここは外国?!と思う程に外国人ばかり。
オゥ!ビューティフル・・・とかきっと言っているのでしょう。
神様に会った後は、遅い昼ご飯。
すぐ近所に最近気になっていたうどん屋さんを発見!!
以前は無かった。その名も「山元麺蔵」!!
http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26002504/

いつも30人くらい行列が出来ている。のに、15時にもなると、待っている人は2人。
行くっきゃない
という事で入りました☆
おススメを聞くと、ごぼう天うどん。
コレです。


うどんはコシのある、太めの讃岐っぽい。
ごぼう天は別皿で、出てきてカレー塩をお好みで
出汁に浸しても良し
美味しかったです。天ぷらウマシ
お出汁も最高に美味しいけれど、ちょっと太めの麺が苦手なので、嚥下力が少ない私には不向きかな
普通盛りで充分な量。
お腹パンパン
そして、ここの接客が異常に親切。
私が女一人だから?と思ったが、違うようです。皆に最高のおもてなし。
うどん屋さんで、このサービスは初めて☆全てに気が効く!!良く見てらっしゃる!タイミング調度です。
気分が良かったです。勉強になります。
そして、二条通りをぶらり。懐かしい風景。毎日通った道。
変わってしまった風景。色んな発見があります。
考えながら、あっという間に鴨川。
河川敷を歩きました

話しているカップル、本を読んでいる男性、走っている人、楽器の練習をしている人、子供と遊ぶ女性。
色んな人が目に入りました
癒されました
帰りは、わざと来た時とは違う方法で。阪急電車です
今日の一日を振り返り、
大阪に着きました。
友人と軽く食事。
「新川 にしや」
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27018325/
イカが上がった所です。
と透明のイカなど食べられてラッキー☆

あぁ、楽しい1日でした
かなり欲張った内容でした。
たまには、こんな休日もいいもんです。
スポーツ、芸術、食、秋の醍醐味を全部味わったそんな日。
たくさん充電出来たので、また頑張ります
(長々とした日記に最後までお付き合いありがとうございました
)
ワシントン・ナショナル・ギャラリーの余韻に浸り、
平安神宮に向かいました

実は、私、この岡崎辺りに住んでいた事があり、見るもの見るもの懐かしいのです

一人で歩いていても、昔の自分が横に居る気分。
平安神宮なんて、毎日見ていたのに、あの当時は何とも思いませんでした。
そこにあって当たり前ってそういう事です。
今思えば、いい所に住んでいたな。と

神様にご挨拶。


平安神宮の中、ここは外国?!と思う程に外国人ばかり。
オゥ!ビューティフル・・・とかきっと言っているのでしょう。
神様に会った後は、遅い昼ご飯。
すぐ近所に最近気になっていたうどん屋さんを発見!!
以前は無かった。その名も「山元麺蔵」!!
http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26002504/

いつも30人くらい行列が出来ている。のに、15時にもなると、待っている人は2人。
行くっきゃない

という事で入りました☆
おススメを聞くと、ごぼう天うどん。
コレです。


うどんはコシのある、太めの讃岐っぽい。
ごぼう天は別皿で、出てきてカレー塩をお好みで


美味しかったです。天ぷらウマシ

お出汁も最高に美味しいけれど、ちょっと太めの麺が苦手なので、嚥下力が少ない私には不向きかな

お腹パンパン

私が女一人だから?と思ったが、違うようです。皆に最高のおもてなし。
うどん屋さんで、このサービスは初めて☆全てに気が効く!!良く見てらっしゃる!タイミング調度です。
気分が良かったです。勉強になります。
そして、二条通りをぶらり。懐かしい風景。毎日通った道。
変わってしまった風景。色んな発見があります。
考えながら、あっという間に鴨川。
河川敷を歩きました


話しているカップル、本を読んでいる男性、走っている人、楽器の練習をしている人、子供と遊ぶ女性。
色んな人が目に入りました

癒されました

帰りは、わざと来た時とは違う方法で。阪急電車です

今日の一日を振り返り、
大阪に着きました。
友人と軽く食事。
「新川 にしや」
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27018325/
イカが上がった所です。
と透明のイカなど食べられてラッキー☆

あぁ、楽しい1日でした

かなり欲張った内容でした。
たまには、こんな休日もいいもんです。
スポーツ、芸術、食、秋の醍醐味を全部味わったそんな日。
たくさん充電出来たので、また頑張ります

(長々とした日記に最後までお付き合いありがとうございました

Posted by abito at
12:18
│Comments(1)