2007年10月25日

ベビーマッサージ★

こんにちは。

昨日、アロマオイルでベビーマッサージをしているお母さんに会いましたhosi
ベビーマッサージとは、お父さんと赤ちゃん、お母さんと赤ちゃんの肌のふれあいで、
安心感を与えたり、適度な刺激で生命力を活発にしたり、心身共によい影響を与えます。

最近は結構多いみたいで、
ママを集めた講習もあって、赤ちゃんも気持ちよさにウトウトしたり、
便秘が治ったり、夜泣きが直ったりと効果覿面のようですface08

1歳までは、エッセンシャルオイルは使用しないで、ベースオイルのみで
トリートメントした方が良いでしょう。1歳を越したら、ごく薄く希釈した、ラベンダーなんかのオイルをブレンドしてもいいと思います。

直接触れ合うことで、愛情を伝え、お母さん自身も癒されて下さいicon06




同じカテゴリー(SPA)の記事画像
香りマニア。
夏バテ防止☆
祝☆出産♪
オレンジオイルで健胃な夏!!
レモングラスで夏到来!!!
浮腫みの気になる方へ。
同じカテゴリー(SPA)の記事
 香りマニア。 (2013-09-13 13:21)
 夏バテ防止☆ (2013-08-22 12:47)
 祝☆出産♪ (2013-07-31 15:27)
 オレンジオイルで健胃な夏!! (2013-07-26 13:07)
 レモングラスで夏到来!!! (2013-07-17 12:45)
 浮腫みの気になる方へ。 (2013-07-11 11:49)

Posted by abito at 18:20│Comments(3)SPA
この記事へのコメント
整体学校の同期の子が開業した時に、ベビーマッサージをメニューに入れてました。
そっか!? 親子のスキンシップの意味合いがあったんだ!
Posted by ふくみん at 2007年10月25日 23:03
私も、お産した病院で講習会があったので行きましたよ!
やってあげると、あかちゃんもニコニコっとしてとっても気持ちよさそうでした!
Posted by haru at 2007年10月26日 11:44
ふくみんへ。やっぱり親子って他人の手とは違う不思議な安心感があるのでしょう・・・昔、風邪を引いた時に母にヴェポラップを塗ってもらって安心したのを思い出しました★

haruさんへ。へぇ~最近は多いのでしょうか??お産後のお母さんにアロマトリートメントのサービスがつく病院もあるみたいだし。。。気持ちいいのは大人も子供も一緒ですね!!!
Posted by abitoabito at 2007年10月27日 16:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。